闇があるから光は輝ける 投稿日: 01/21/202101/21/2021 投稿者: ed-commons 闇が光を輝かせる。 あなたも、光だけでなく光を彩るための影を観察することで、何か見えてくるものがあるかもしれません。... 続きを読む
どんな照明器具かよりも適切なあかり空間かでICのレベルがわかる 投稿日: 01/10/202101/08/2021 投稿者: ed-commons 照明プランニングを照明器具のデザインを選ぶものだと思っているICさんは、正直実力不足と言わざるを得ません。... 続きを読む
「できない」の裏には必ず理由が存在する 投稿日: 01/09/202101/08/2021 投稿者: ed-commons あなたの「できない」は必ずしもネガティブなことなのではないのです。 「できない」には、できるためのヒントが隠されているというように考え... 続きを読む
Paris Déco Off 2021の状況 投稿日: 01/08/202101/13/2021 投稿者: ed-commons パリの街中で開催されるインテリアメーカーの祭典、Paris Déco Off。 本来であれば、maison et objetの日程に合わせて開催されるのですが、この状況の中... 続きを読む
maison et objet2021はオンライン開催です 投稿日: 01/08/202101/08/2021 投稿者: ed-commons 通常maison et objetの会場では建物棟ごとにテーマがわかれてアイテムが展示されているのですが、今回のDIGITAL DAYSでは下記のようにテーマを8つに分... 続きを読む
フリーランスのICさんが収入源を分散させるべき理由 投稿日: 01/04/202101/04/2021 投稿者: ed-commons 特にBtoCで収益があがっていないICさん、月1万円もインテリア関連で稼げないというフリーランスのICさんは、まずは自分自身のマネタイズを見直す... 続きを読む
「予」を大切にせよ 投稿日: 01/02/202101/08/2021 投稿者: ed-commons いたずらにニュースにあおられて不安や恐怖に支配されるだけではなく、今こそ「予」を前提とした社会の中でインテリアに何ができるかを引き続... 続きを読む
新米ICさんは「借りパク」に気をつけろ 投稿日: 12/07/202001/08/2021 投稿者: ed-commons 就職した新米ICさんが何気に憤慨しているのは「借りパク」ではないでしょうか。 借りパクというのは、「他者から借りたものを返さず、そのまま... 続きを読む
お客様からプロのICに求められるのは「好き」より「詳しい」 投稿日: 11/27/202011/27/2020 投稿者: ed-commons 「インテリアコーディネーターになりたい」と思っている方の話を聞いていると、ほとんどの方が「インテリアが好きなんです」「コーディネート... 続きを読む
ストアカでの講座を辞めた理由 投稿日: 11/18/202011/18/2020 投稿者: ed-commons 気付いた方も多いかもしれませんが、今年に入ってストアカでの講座を辞めました。 それには理由があります。 ストアカで始めた当初は... 続きを読む