あーっ、またやっちゃった・・。
うまくできなかった・・。
怒られちゃった・・。
色々ありますよね。新米ICさん。
怒られた、ミスした、作業が遅かった、などで凹んでしまう新米ICさんも多いです。
でも、一つ一つの出来事で完全にダメージをくらっていたら、正直身が持ちません。
世の中のICさんはみんな沢山のダメージをくらって、みんなそれぞれダメージの受け止め方が上手くなっていっているんですよ。
そこで今日は、メンタルをタフにする方法をご紹介していきたいと思います。
ピンチを切り抜けることで「耐性」レベルがあがる
「打ち合わせ時間を間違えてしまい、現場に間に合わない」
「仕様書に間違いがあって、違う品番の壁紙が施工された」
あってはならないことですが、でも、本当に毎日ドラマのようにいろんなことが起きるのがICの世界。
焦ったりくよくよしているうちにすぐまた別件のトラブルがやってきます。
それこそ息つく暇もないくらい、いろんなことが起きるので、段々とトラブルに対する「耐性」が強くなっていくんですね。
耐性というのは、
トラブルが起きないように事前に対策を取る
冷静に解決方法を探す
感情的にならない
というように、一人一人の方法は違いますが、共通しているのは
「トラブルはある程度起きてしまうもの」という認識があり、
「トラブルが起きた時、何をすべきかを知っている」ように思います。
私のまわりのICさんも、新米時代はちょっとしたことでも慌てて真っ青になってしまう人でも、夜中にハッと思い出して心配になって眠れなくなってしまう人でも、数年経てば経験値を積んでトラブルに対しての耐性があがっているので、冷静にピンチを切り抜けていく「猛者」が多いです。
大事なことは、「ピンチを前向きに切り抜けよう」「ここから何かを学ぼう」という前向きな姿勢です。
一歩引いて客観的な視点を持つ
トラブルが起きるとアワアワと頭が真っ白になってしまったり、感情的になって固まったり泣き出してしまったりする人はいませんか。
これは、起きたトラブルに対して主観的に向き合ってるから。
焦りや恐怖といった自分の感情が先に出てしまっているんですね。
新米ICさんからトラブルの報告を受ける時、大抵、頭がまっしろになってしまって泣き出しそうな方が多いです。
慌ててしまい、状況説明すらままならない人もいます。
ここで気をつけたいのが「一歩引く」、つまり客観的な視点でトラブルに向き合うということです。
自分の焦りや恐怖はひとまず置いておいて、トラブルを解決するためにはまず何が必要か、今の状況を客観的に整理することからおすすめします。
一番いいのは、深呼吸。ひとまず深呼吸して落ち着きましょう。
吸って、吐いて、吸って、吐いて。
慌ててしまっているときは、心臓の鼓動も早いですし、呼吸もわすれがちです。
あなたが慌てても事態は何も解決しないので、解決するためにも深呼吸しましょう。
落ち込んだ時の「癒し」を用意する
ICさんは、トラブル耐性が強い人と気持ちの切り替えが得意な人が多いです。
これは、もともとそうだったというよりは、失敗やミスを経て、たくましくなっていっている人の方が圧倒的に多い気がします。
でも、新米ICさんにはそうなれと言ったところで難しいですよね。
なので、「落ち込んだ時に自分を癒してくれるもの」を用意しましょう。
なんでもいいです。
好きなアロマの香りをハンカチやタオルに染み込ませてかばんに入れておいてもいいですし、好きなアイドルやペットの写真を携帯の待ち受け画面にしておいてもいいですし、モフモフする肌触りの良いミニクッションを触れるように近くに置いておくとか、お気に入りの音楽をitunesでダウンロードしてスマホで聴けるようにしておくとか、もうなんでもいいです。
気持ちを落ち着かせてくれて、気分転換して、よし、次がんばろう、と思えるものであればOK。
ちなみに新米ICさん時代の私の「癒し」は、ジャニーズの楽曲とプロレスの入場曲でした。笑
夜な夜な残業中の事務所で、仮面舞踏会をyoutubeで流して振り付け付きで歌い笑、SMAPや嵐をメドレーで歌い、スタンハンセンのSUNRISEを大音響で流して「ウィー!」を叫び、笑、武藤敬司のHOLD OUTを流して気分転換していたことを、ここに告白いたします・・。
youtubeには感謝しかありません。
閑話休題。
起きたことは変えられませんが、受け止め方を工夫することで、タフになれるということを覚えておきましょうね。
ーーーーーー
■新米インテリアコーディネーター向けのサービス
毎月3,000円で学べる!新米インテリアコーディネーターのためのお役立ちオンラインサロン
https://peraichi.com/landing_pages/view/shinmai-ic-onlinesalone
<隔週水曜日配信>のぶちん先輩からメッセージが届く☆新米ICさんに向けた無料メルマガはこちら!
新米IC応援通信メルマガ
■インテリア業者様向けのサービス
2019年10月にフランス・イタリアで現地業界視察や市場調査のコーディネートを行います。
インテリアのプロによる、専門的なサービスです。まずはお問い合わせください。
■店舗向けのサービス
日本全国で店舗向けの空間づくり講演会を開催しています。まずはお近くの講演会をチェック!
店舗向けの空間づくり講演会