わたしはあなたを水辺まで連れていくことはできるが、水を飲むかどうかはあなた次第である 投稿日: 02/13/202102/12/2021 投稿者: ed-commons 人それぞれ、何かを頑張ってやる時があります。 ただ、みんなやる気の程度は違いますし、頑張るに至った背景も違います。... 続きを読む
フリーのICさんが「金は出せないけど顔が売れて今後に繋がるよ」という仕事を依頼されたら 投稿日: 02/12/202102/12/2021 投稿者: ed-commons せっかくのオファー。 でも、報酬はない。交通費も出ない。 それって引き受けるべき?それとも断るべき?... 続きを読む
資格試験に合格した新米ICさんにつたえたいこと 投稿日: 02/09/202102/08/2021 投稿者: ed-commons 2月中旬になると、インテリアコーディネーター2次試験の合否発表があります。 2020年受けた方も、そわそわどきどきしていることでしょう。 あれ... 続きを読む
木の上のおうち 投稿日: 02/06/2021 投稿者: ed-commons 年に何回か、具合が悪い時に病院の待合室で食い入るように眺めた絵本。 こんな木の上のおうちがあったらいいのになぁ、なんて。 私だったら、... 続きを読む
withコロナ時代は地方の新米ICさんにとってチャンスです! 投稿日: 02/03/202102/03/2021 投稿者: ed-commons 私たちは今、世界中を蝕む新型コロナウイルスの脅威の中で過ごしていて、大変なことばかりクローズアップされがちですが、一方で、今のwithコロ... 続きを読む
新米ICさんはミスした時にあの漫才を思い出そう 投稿日: 02/02/202102/02/2021 投稿者: ed-commons ミスした時、頭がまっしろになってどうしよう・・となってしまう新米ICさん。そんな時に、あの漫才師の言葉を思い出して欲しいんです。... 続きを読む
新米ICさんが使えるワードを増やす方法 投稿日: 02/01/2021 投稿者: ed-commons 「おしゃれ」「すてき」という(一見魅力的だけど中身のない)言葉を、つい無意識に乱用していませんか?... 続きを読む
古いPC、どう処分する? 投稿日: 01/28/2021 投稿者: ed-commons 自分にもしものことがあった時、パソコンはどうする? あのデータは人目につかぬように処分しなくては・・。 自分のパソコンでさえ捨てにくい... 続きを読む
「得意」を掲げるのなら、深堀りせよ 投稿日: 01/27/202101/27/2021 投稿者: ed-commons 仕事で「得意」というのは、他人に提供できる知識や技術があってこそ。 なんでもそうですが、少なくとも「得意」を売りにしたいなら、まずは商... 続きを読む
欧米のアートや建築を知るために役に立つ本 投稿日: 01/27/2021 投稿者: ed-commons あなたにはこういう経験はありませんか。 海外旅行で訪れたミュージアムや世界史の資料集で見かける、いわゆる名画と言われる絵や彫刻。 でも... 続きを読む