コンテンツへスキップ
  • FRANCAIS

江戸小紋空間デザイン

-商機に繋がる空間づくりをお手伝いします-

  • ホーム
  • サービス
  • プロフィール
  • 各種方針
  • お問い合わせ

月別: 2018年1月

インテリアコーディネーターの仕事道具

インテリアコーディネーターの仕事道具

投稿日: 01/31/201802/05/2018 投稿者: ed-commons
インテリアコーディネーター(IC)は、住宅系、家具メーカー系、住宅設備メーカー系(住設)、カーテンメーカー系など様々なジャンルがあります。 ... 続きを読む
新米ICがすぐに手に入れられるたった2つのスキル

新米ICがすぐに手に入れられるたった2つのスキル

投稿日: 01/30/201801/29/2018 投稿者: ed-commons
新人ICさんの多くは、打ち合わせにしても他の業務にしても、自信がなく不安なことだらけですよね。 特に打ち合わせの前は 「やけにこまかいお客... 続きを読む
新米ICさんのお役立ちインテリア道場、はじめます

新米ICさんのお役立ちインテリア道場、はじめます

投稿日: 01/29/201801/29/2018 投稿者: ed-commons
独立前から、住宅系の新米IC(インテリアコーディネーター)のサポートを行う機会があったのですが、一つ共通しているのは、 IC試験にパスして実... 続きを読む
ロボットが人を解雇するという日

ロボットが人を解雇するという日

投稿日: 01/26/201801/26/2018 投稿者: ed-commons
子供の頃、ネコ型ロボットのドラえもんをみて、ロボットが人間のように喋ったり動いたりなんてできる時代は本当に来るのだろうか、あれはアニ... 続きを読む
海外進出を目指す理由

海外進出を目指す理由

投稿日: 01/23/201801/31/2018 投稿者: ed-commons
2016年に生まれ育った東京で独立してフリーランスの空間デザイナーとしての人生をスタートさせましたが、2018年は当初の目標でもあった海外での生... 続きを読む
お店への入店率をあげるための4つのVPチェック

お店への入店率をあげるための4つのVPチェック

投稿日: 01/22/2018 投稿者: ed-commons
店舗の集客にお悩みの方は、「お店の前を人が素通りしていく」ときのなんとも言えない焦りや失望を経験されたことがあるかと思います。 そんな... 続きを読む
VMDでチェックすべき、あなたのお店の認知度

VMDでチェックすべき、あなたのお店の認知度

投稿日: 01/13/201801/13/2018 投稿者: ed-commons
先日、打ち合わせで訪れたとある下町で、訪問先の近くにできた新しいお店の前を通りかかりました。 なんのお店だろうと入り口まわり(ファサー... 続きを読む
テーブルウェアフェスティバルのチケット入手方法

テーブルウェアフェスティバルのチケット入手方法

投稿日: 01/12/201801/11/2018 投稿者: ed-commons
今年も食器好きな人にはたまらない 祭典「テーブルウェアフェスティバル2018」の案内が届きました。     この展示会は、国内外の食器メーカ... 続きを読む
人前が苦手な私がセミナー講師の際に気をつけている3つの事

人前が苦手な私がセミナー講師の際に気をつけている3つの事

投稿日: 01/09/201801/10/2018 投稿者: ed-commons
ありがたいことに、昨年は店舗集客講座を中心に、北は北海道、南は九州まで、全国の方に自分の持っている知識や経験をお伝えする機会に大いに... 続きを読む
戦略的小売業コンビニに学ぶ、店内のレイアウト

戦略的小売業コンビニに学ぶ、店内のレイアウト

投稿日: 01/08/201801/08/2018 投稿者: ed-commons
店内のレイアウトを変更したいけれど、どうしたらいいかわからないとお悩みの方は、一度お近くのコンビニに行かれることをお勧めします。 なぜ... 続きを読む
  • 1 of 2
  • 1
  • 2
  • 次へ »

インテリアセミナー好評開催中


ストアカ

小林 暢世

インテリアを学びたい人のためのワークショップ

詳細をみる →

新米ICさんのためのオンラインサロン

カテゴリー

  • 模様替え
  • 新米ICのためのお役立ちインテリア道場
  • インテリア
  • セミナーレポート
  • 集客できる店舗づくりのコツ
  • テーブルコーディネート
  • 古民家食堂探訪
  • 自己紹介
  • 歳時記
  • フランス雑記
  • サービス
  • お知らせ
  • 文化活動
  • その他

アーカイブ

  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (4)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (15)
  • 2018年1月 (11)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (16)
  • 2017年2月 (11)
  • 2017年1月 (22)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (12)
  • 2016年10月 (15)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (16)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (15)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (12)
Theme Designed by InkHive. 江戸小紋空間デザイン(ed-commons) all rights reserved.